各部会及び各支部における委員の募集について
[任期:令和7 年6 月~令和9 年6 月]

公益社団法人福岡県介護支援専門員協会各部会及び各支部における委員の募集について掲載しました。

部会・支部委員の募集について

時下、益々、ご清栄のことと存じます。
日頃より本協会活動にご協力いただき心より感謝致します。
現委員の任期満了に伴い、次の通り、本会における各部会・各支部の委員を募集いたします。
協会運営にご興味がある方、今後の協会運営を担って頂ける方は、是非、ご協力をお願い致します。
≪応募期限≫
令和5年6月3日(土) ※必要に応じ、追加募集も行います。
次のURLをクリックして専用応募フォームからご応募下さい。
(もしくは、二次元コードを読み込んで下さい)
URL PCのからの入力 https://ws.formzu.net/fgen/S37591413/
スマホ等からの入力 https://ws.formzu.net/sfgen/S37591413/
F01 福岡 支 部 運営委員
F02 筑後 支 部 運営委員
F03 北九州支部 運営委員
F04 筑豊支 部 運営委員
<留意事項>
1.各支部の運営委員については、ご自身の所属する支部のみ応募することができます。
2.委員の任期は、令和7年6月~令和9年6月となります。

委員会等委員の募集について

時下、益々、ご清栄のことと存じます。日頃より本協会活動にご協力いただき心より感謝致します。
令和7年6月~令和9年6月における本協会が設置する部会における委員会の委員として、協会運営に、ご参画いただきたく、以下の通り、委員を募集致します。
協会運営にご興味がある方、今後の協会運営を担って頂ける方は、是非、ご協力をお願い致します。
1.募集委員会
部会名称 委員会
1 総務部会 A01 倫理委員会
A02 人権・権利擁護委員会
2 組織・会員部会B01 組織強化委員会
B02 災害対応・対策委員会
3 生涯研修部会C01 指定・委託研修委員会
C02 スキルアップ研修委員会
C03 研究大会実行ワーキンググループ
C04 生涯研修体系構築委員会
4 広報・啓発部会D01 広報誌委員会
D02 ホームページ委員会
D03 啓発委員会
5 職域部会E01 居宅介護支援事業所委員会
E02 介護保険施設委員会
E03 地域包括支援センター委員会
E04 小規模多機能型居宅介護委員会
E05 認知症対応型共同生活介護委員会
2.応募方法
応募は以下のURLよりお申込み下さい。
※応募期限 令和7年6月6日(金)
※応募者の状況によっては追加応募する場合もあります。
URL PCのからの入力 https://ws.formzu.net/fgen/S37591413/
スマホ等からの入力 https://ws.formzu.net/sfgen/S37591413/
【部会編成についての基本的な考え方について】
◆部会編成は、5部会にて編成されています。
1 総務部会
2 組織・会員部会
3 生涯研修部会
4 広報・啓発部会
5 職域部会
◆各部会における業務執行責任体制は、以下の通りです。
1 各部会における最高責任者は、会長です。
2 各部会における実施責任者は、副会長及び専務理事です = 「主管」
3 各部会における「主担当」および「副担当」は必要に応じ、業務執行理事をあてます。
4 各部会には、委員会を設置し、具体的な事業運営は、「委員会」にて行います。
5 「委員会」の構成員は、原則として役員以外の会員とします。
→ 今回の委員公募は、この各委員会及びワーキングチームの委員の公募となります。
※委員会の性格によっては、役員のみで構成する場合もあります。
◆委員応募にあたっての留意事項は次の通りです。
○部会各委員については、第3希望まで希望できますが、選任は、1つの委員会となります(原則)。
○支部運営委員については、ご自身の所属する支部のみ応募することができます
○部会各委員と支部運営委員の兼務は可能です。
○委員として選任された場合には、委嘱状を交付します。
○委員の任期は、令和7 年6 月(委嘱状交付日)~令和9 年6 月(定時総会開催日)までとなります。
○委員選任後は、メールアドレスを会議用メーリングリストに登録させていただきます。
○委員選任結果については、令和7 年7 月上旬を目途に通知します。
→諸般の事情により、通知が期日よりも遅くなる場合があります。予め、ご容赦下さい。
○応募内容によっては、いずれの委員会にも選任されない場合があります。予め、ご容赦下さい。
【部会全体像】
★=今回の委員公募委員会
部会名称 委員会 所管事項
総務部会(1)介護支援専門員実務研修受講試験事務管理委員会
(2)総会運営委員会
(3)予算執行管理委員会
(4)★倫理委員会
(5)★人権・権利擁護委員会
(6)ケアプラン点検事業委員会
(1)介護支援専門員実務研修受講試験事務に関すること
(2)総会運営に関すること
(3)予算執行管理に関すること
(4)介護支援専門員における倫理に関すること
(5)人権・権利擁護に関すること
(6)ケアプラン点検事業等に関すること
組織・会員部会(1)★組織強化委員会
(2)支部運営委員会
(3)★災害対応・対策委員会
(1)会員組織率の向上・強化に関すること
(2)各支部及び地区活動に関すること
(3)災害時における対応・対策に関すること
生涯研修部会 (1)★指定・委託研修委員会
(2)★スキルアップ研修委員会
(2)★①研究大会実行ワーキンググループ
(3)★生涯研修体系構築委員会
(3)★①生涯研修管理システム構築ワーキンググループ
(1)指定・委託研修の運営に関すること
(2)介護支援専門員のスキルアップ研修に関すること。
(2)①研究大会の企画・運営に関すること
(3)介護支援専門員の生涯研修体系の構築に関すること。
①生涯研修管理システム運用に関すること
広報 啓発部会(1)★広報誌委員会
(2)★ホームページ委員会
(3)★相談事業委員会
(4)★啓発委員会
(1)広報誌発行に関すること
(2)ホームページ運営に関すること
(3)本会の相談事業の運営に関すること
(4)介護保険の啓発に関すること
職域部会(1)★居宅介護支援事業所委員会
(2)★介護保険施設委員会
(3)★地域包括支援センター委員会
(4)★小規模多機能型居宅介護委員会
(5)★認知症対応型共同生活介護委員会
(1)~(5)介護支援専門員及び主任介護支援専門員が必置となっている事業所の介護支援専門員等に関すること